ホロライブ所属の人気VTuber・さくらみこさんが、2025年10月末から11月初旬にかけて「号泣」「緊急配信」「赤井はあととの関係」などの話題で注目を集めています。
X(旧Twitter)では「みこちが泣いてるのつらい」「はあちゃまの件関係ある?」といった声が相次ぎ、ファンの間で心配の声が広がりました。
この記事では、「さくらみこ 何があった」と検索している方に向けて、最新の配信内容や号泣の理由、そして赤井はあとさんとの関係について、わかりやすくまとめていきます。
さくらみこに何があった?

- 2025年10月30日夜、さくらみこさんが行っていた「金コイ配信(ポケモン金コイキング耐久配信)」を、開始からわずか16分で突然終了しました。
- その後、アーカイブは非公開となり、直後にメンバー限定配信が行われるという異例の展開に。
この出来事をきっかけに、SNS上では「泣いていたように見えた」「赤井はあと(はあちゃま)の件が関係しているのでは」といった憶測が広がりました。
実際、翌日の11月1日、さくらみこさんは自身のYouTubeチャンネルで緊急配信を実施。
タイトルは「応援してくれているみなさんと誹謗中傷をしている人へ」。
ここで彼女は涙ながらに誹謗中傷と虚偽のリークについて語り、「もう我慢できません」と訴えました。
さくらみこの号泣の理由は?

緊急配信の中で、さくらみこさんは声を震わせながら、次のように語っています。
「もう我慢をしているだけでは何も変わんないんじゃないかなと。今回の件についてはもう我慢はできません。」
「誹謗中傷はやめてください!」
彼女によると、ここ2年間ほど、社内リークを装った虚偽の情報が流され、それによって度重なる誹謗中傷を受けていたとのことです。
また、赤井はあとさんの活動休止をきっかけに、その件に便乗して彼女を攻撃する悪質な行為が増えたことも明かしました。
このような背景から、配信中の涙は単なる悲しみではなく、限界を超えてもなお耐え続けてきた彼女の苦しみの表れだったといえるでしょう。
さらに、さくらみこさんは「無理に信じてくださいとは言いません」と前置きしながらも、「これからも自分らしく楽しい配信をしていく」と前向きな姿勢を示しました。
ファンからはすぐに激励のコメントが殺到し、Xでは「#みこち」「#ホロライブ」「#はあちゃま」など関連ワードがトレンド入り。
「悪意に負けるな」「勇気を出して話してくれてありがとう」といった声が多く見られました。
さくらみこと赤井はあとの関係は?

コラボ配信や「ホロパーティー」などのイベントでも共演が多く、ファンからは「はあみこコンビ」として愛されていました。
今回の赤井はあとさんの活動休止は、2025年10月31日にカバー株式会社から公式発表されたもので、
一部では「内部トラブル」や「リーク」といった根拠のない噂も流れました。
しかし、さくらみこさんは配信でこう語っています。
「赤井はあとちゃんのことは、変わらずずっと大好きだし、宝物のような存在です。」
つまり、さくらみこさんと赤井はあとさんの関係が悪化しているという噂は事実無根です。
むしろ、今回の件で改めて彼女の赤井さんへの敬意と友情が明らかになったと言えるでしょう。
一方で、赤井さんを巡る外部の憶測や、ホロライブメンバー間の関係性を利用して攻撃する一部の人々の存在が、さくらみこさんの精神的な負担となっていたことは確かです。
現在、ホロライブ運営のカバー株式会社も公式声明で「風説の流布への警告」を発表し、法的措置も辞さない姿勢を示しています。
このことからも、今回の問題が一部ネットユーザーによる悪質な憶測拡散によって引き起こされたものであることがわかります。
まとめ
- 赤井はあとさんの活動休止をきっかけに、事実無根の憶測が広まった
- さくらみこさんは長年、虚偽のリークや誹謗中傷に苦しんでいた
- 号泣配信は、これまでの我慢を超えて「もう耐えられない」と訴える決意表明だった
ファンの多くは、彼女の涙を「弱さ」ではなく「強さの証」として受け止めています。
そして今後も、デマや中傷に屈せず、自分らしい配信を届けようとするさくらみこさんの姿勢に、より一層の応援が集まることでしょう。
誹謗中傷や根拠のない噂が当人たちの心を深く傷つけてしまうことを、今回の件は改めて示しました。
私たちファンも、彼女たちの発する「本当の声」に耳を傾け、温かく見守っていきたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


