かつて日本代表の10番として活躍し、W杯2大会でエースナンバーを背負った香川真司選手。
通算97試合に出場し、海外でも長くプレーした後、2023年には古巣・セレッソ大阪に復帰しました。
そんな香川選手が、SNSで意味深な投稿をし、ファンの間で話題になりました。
その内容が同世代の日本代表主力選手として、長年一緒に戦ってきた内田篤人さんに向けたものなのではないか?
と言われています。
今回は、その内容と2人の不仲説についてご紹介します。
香川真司と内田篤人に何があった?

今回話題となった香川真司さんのXでの発言を画像でご紹介します!

この投稿には名前は出されていませんが、一部では内田篤人さんに向けたものではないかと言われています。
香川真司と内田篤人に何があった?:番組でのやり取りを要約
DAZNの番組『FOOTBALL TIME』での内田篤人さんと冨安健洋選手との対談がその理由とされています。
番組でのやりとりをまとめてみました。
冨安健洋選手(アーセナル所属)が、2022年カタールW杯の反省を語る中で、香川選手から受けたアドバイスに触れました。
- 冨安選手の発言(要約)
- カタールW杯では「平常心すぎた」ことで結果が出なかった
- その後、香川真司さんから「しっかりW杯に向けて準備をすべき」とアドバイスされた
- 「香川さんとの会話で、4年間をどう過ごすかを考え直した」
すると内田さんは、次のような冗談まじりのコメントを返しました。
- 内田さんの発言
- 「1個だけ不安なのは真司ってところ、ふふふ(笑)」
- 「香川真司ってところが不安だけど(笑)」
- 「そうなんですか?香川クンが?(笑)」
この内田さんの香川真司選手を小馬鹿にしたような態度に対して苦言を呈したのではないか?と言われています。
内田さんは元々サバサバした性格で冗談をよく言っており、今回の発言も親しみを込めた軽口だった可能性がありますが、
香川選手には「リスペクトが欠けている」と感じられたのかもしれません。
香川真司と内田篤人が不仲と言われる理由3選!
香川真司さんと内田篤人さんは今までも不仲なのでは?と言われることが度々ありました。
その理由はこちらです。
- 性格の違いと距離感のある関係
- ドイツ時代の関係性の薄さ
- 内田篤人のコメントが冷たく見えた
香川真司と内田篤人が不仲と言われる理由:①性格の違いと距離感のある関係
内田篤人さんは、サバサバした性格で皮肉交じりのコメントも多く、誰にでもフラットに接する性格です。
一方、香川真司さんは繊細で真面目なタイプと言われています。
そのため、2人は性格的に合わないのではないか?と言われていました。
インタビューやテレビ番組での共演時も、内田さんが香川さんに対して少し距離を置いたような
態度を見せる場面があり、ファンの間で「仲が良くないのでは?」という憶測が広がりました。
香川真司と内田篤人が不仲と言われる理由:②ドイツ時代の関係性の薄さ
香川選手も内田さんも同時期にドイツでプレーしていましたが(香川:ドルトムント、内田:シャルケ)、
ライバルチーム同士ということもあり、親しくするような様子はあまり見られませんでした。
代表合宿などでもツーショットや絡みが少なく、他の選手たちと比べて関係性が薄いように映ったことが原因と考えられます。
香川真司と内田篤人が不仲と言われる理由:③内田篤人のコメントが冷たく見えた
以前、テレビ番組や雑誌の対談などで、内田篤人さんが香川真司さんについて
「変わったやつ」「ちょっとズレてる」などと発言したことがありました。
これらのコメントが文字だけで切り取られて拡散され、「内田が香川を嫌っているのでは?」という憶測が生まれました。
このような理由から、2人には不仲説がささやかれています。
しかし、実際には、本人たちが「不仲」と明言したことはなく、あくまでファンやメディアの間で生まれた印象です。
まとめ
今回は香川選手が投稿し話題になっていた出来事と、その相手とされる内田篤人さんとの不仲説について調査しました。
『FOOTBALL TIME』で冨安健洋選手と行った対談での、内田篤人さんの発言に対して、
香川真司さんが「発言するなら責任を持つべき」と、アスリートを軽視する言動への不快感を示したと言われています。
香川真司さんと内田篤人さんは度々不仲説がささかれていますが、
その理由は私生活やプレースタイル、性格の違いにより、距離感のある関係に見えるからだと言われています。
しかし、香川選手と内田選手は同世代の日本代表主力選手として、長年一緒に戦ってきた仲間です。
そのため、プロとしてお互いをリスペクトしていたことは間違いありません。
これからも2人の活躍に期待したいですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。